オンライン学科教習の受講の方法と受講上の注意

12月9日(木)~24時間対応のオンデマンド配信による学科教習をはじめました。まずは、第一段階の学科のみの配信となります。第二段階の学科は順次開始いたします。(受講できる第一段階の学科は、学科1を除く学科2~学科10です。)

12月24日(金)~第二段階の学科の配信が始まりました。(受講できる第二段階の学科は、学科15~学科26です。)

受講される方は、受講される前に必ず受講の方法と受講上の注意が記載されているONLINEユーザーマニュアル(オンデマンド編)をお読みください。

受講を希望される方は受付にてお申し出ください。

 

 

年末年始の交通安全県民運動に参加しましょう。

いつも厚狭自動車学校をご利用いただきありがとうございます。

さて、今年も残り1か月、年末年始に向けて社会活動が活発になることから交通量の増加が予想されます。また例年飲酒の機会も多くなることから飲酒運転に起因する重大事故の発生も懸念されます。こうしたことから見出しの運動が下記により実施されますので、この運動に積極的に参加して交通事故を防止しましょう。

1 実施期間

令和3年12月10日(金)から令和4年1月3日まで

2 運動の重点

● 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保

● 夕暮れ時と夜間の交通事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上

● 自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底

● 飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶

● 横断歩道における歩行者優先の徹底

3 県下の統一行動日

● 12月10日(金) 「子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保」を呼びかける日

● 12月14日(火) 「夕暮れ時と夜間の交通事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上」を呼びかける日

● 12月17日(金) 「自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底」を呼びかける日

● 12月21日(火) 「飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶」を「呼びかける日

● 12月24日(金) 「横断歩道における歩行者優先の徹底」を呼びかける日

 

卒業生の声をご紹介します。

いつも厚狭自動車学校をご利用いただきありがとうございます。

それでは最近の卒業生の声をご紹介します。

1127

ご利用ありがとうございました。なお当校は教習生第一主義で、大抵のことにはフレキシブルに対応していますからご安心を。ご卒業後もグッドドライバーとして活躍されることをお祈りしています。

卒業生の声をご紹介します。

いつも厚狭自動車学校をご利用いただきありがとうございます。

さて、本日はAT限定解除審査で合格された方の声をご紹介します。1113

審査合格おめでとうございます。

短い間でしたが、ご利用いただきありがとうございました。なお証明書有効期限は3か月です、手続きはお早めに。

県民運動イベント開催中です。

いつも厚狭自動車学校をご利用いただきありがとうございます。

さて現在実施中の「高齢者の交通事故防止県民運動」の一環として高齢ドライバーを対象とした交通安全定期診断を現在開催中です。

さて、本日も山陽小野田警察署から・・

20211112_141042

交通課長においでいただいて、13:30から開会、まずは交通課長の交通講話です。

20211112_132608

いつも身近でわかりやすいお話、皆さんも真剣に聞き入っておられますね。

20211112_132640

講話の後は、各車分乗してのドライビング診断です。当校指導員が診断にあたります。

20211112_140136

さすがベテランぞろいで、次々に課題をこなしていかれます。

20211112_140410

会場の一角では、サポカー講習を実施中です。

20211112_140259

高齢者の交通事故を防止する、先進の安全装備についての説明がなされます。

20211112_141008

実際にサポカーに乗車して衝突回避のブレーキも体験できます。

お値段の方も気になるようで、具体的な質問が飛んでいました。

20211112_140801

イベントはこのあと16:00頃まで続きます。