いつも厚狭自動車学校をご利用いただきありがとうございます。
さて、「高齢者の交通事故防止県民運動」最中の本日は、厚狭自動車学校内では山陽小野田警察署・同交通安全協会等と連携して
〇 高齢ドライバー対象の安全運転定期診断
〇 同参加者対象のサポカー講習
が開催されました。
参加された皆さんです。
安全運転定期診断で実車走行体験中です。
サポカー体験です。
自動ブレーキによって、実際にはこれくらいの距離で停車します。(運転はインストラクターの方が担当しています。)
皆さんインストラクターの説明に熱心に耳を傾けておられました。
(写真は障害物を検知するところの説明です。)
車の安全装備が人間をサポートしてくれることで、より安全な運転が可能になる時代がもう現実のものとなっていますね。
交通安全の推進にとって、本当に良い時代になりつつあります。
どうぞご参考に。
先生方も含めて、発炎筒を使用した経験のある方は皆無で、みなさん「良い経験になった」とおっしゃっておられました。

初めての乗車体験を通じて、ドライバー側の視点や車の特性などについても理解し、少しでも今後の交通安全に役だてていただければと思います。
小雨の降る中でしたが、有意義なひと時となりました。
結果は・・・・全員見事